|
こちらのページでは、サイクルオプス正規販売元であるキルシュベルク・インクが協賛・出展するイベントや関連行事などを、開催日付順にご案内しております。パワータップ製品のお試しが可能な場合もございますので、是非お気軽にサイクルオプスブースにお立ち寄りください。 |
2013年9月28~29日 愛媛県: 2013第3回石鎚山ヒルクライム
近年、エコで健康的な乗り物として注目を集める自転車の良さを、石鎚山系の自然のなかで体感し、同時に環境意識を高めるという趣旨のイベントです。第2回となる今回は前回開催時の倍の参加者数(600人)、走行距離も5km延長とされるなど、規模と難易度がアップし、さらに挑戦しがいのあるレースとなっています。
※レース参加申し込み期間はすでに終了しております。
キルシュベルク・インクはこのイベントに協賛、スタート会場にウォームアップステーションを備えたブースを設置し、レース参加者にパワータップ仕様のホイールによるレース前ウォームアップやレース後のクールダウンを行っていただける無料サービスを提供いたします。もちろん、応援の方でパワーメーターやパワートレーニングに興味がおありの方も大歓迎です。ブースではパワータップやパワーキャル、ジュールコンピューターの資料もご用意し、製品についてのご質問にスタッフがお答えいたします。
【サイクルオプスブース営業日時】
9月28日(土): 12時~17時
9月29日(日): 6時~14時
【ウォームアップステーションの内容】
・サイクルトレーナー台とパワータップ装備のホイールを複数ご用意します。
・パワートレーニング専門家によるレース前のウォームアップメニューに従ってペダルを回
し、万全の状態でレースに臨んでいた
だけます。
※パワータップホイールのご使用はウォームアップステーション内のトレーナー台上に限らせていただきます。路上で実際に走行していただくことはでき
ません。
■イベントデータ
開催日:
|
9月28日(土): レースエントリー日
9月29日(日): レース当日
|
会場:
|
おもごふるさと市場(愛媛県上浮穴郡久万高原町相の木26)
|
コース概要:
|
総走行距離: 22.1km(うち計測区間は18.4km)
起終点間標高差: 920mm(572m~1,492m)
獲得標高: 1,100m
平均勾配: 6.0%
|
主催:
|
石鎚山ヒルクライム実行委員会
|
お問い合わせ:
|
〒791-1201 愛媛県上浮穴郡久万高原町久万212
久万高原町役場企画観光課内
Tel: 0892-21-1111 / FAX: 0892-21-0922
E-mail: kikakukankou@kumakogen.jp
URL: http://extyle.info/ishizuchi_hillclimb/
|
2013年1月27日 千葉県:第2回CSCAデュアスロン
サイクルオプスは千葉県成田市の下総フレンドリーパークにて開催される『CSCAデュアスロン』に協賛。会場にはブースを設置いたします。
トライアスロンがスイム、バイク、ランの3種目の運動を組み合わせた競技なのに対し、デュアスロンはバイクとランの2種目から成るレースです。水泳がない分、より気軽に参加できる競技として、ランナーやサイクリストを中心に人気を集めているスポーツです。
■ブース案内
|
ブース営業時間:
|
8時~15時
※ブース営業時間は予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承願います。
|
|
ブース内容:
|
●『チャレンジ・ウィギンス』(参加無料コンテスト)
|
|
|
ツール・ド・フランス総合優勝、そしてロンドンオリンピック個人TT金メダルと大活躍の2012年を送ったブラッドレー・ウィギンス(英、チーム・スカイ)。我々普通の人間はこの世界トップサイクリストと同じ強度でペダルを回した時、何分間持ち堪えることができるのか。
計測方法はまず、ウィギンスの推定FTP値(1時間維持できる最大出力)を彼の体重で割った体重1kgあたりの出力(パワー・ウェイト・レシオ)に挑戦者の体重を乗じて算出される出力(=ウィギンスのFTP値を挑戦者の体格に合わせた擬似FTP値)を求めます。
次に、サイクルトレーナー台の上でゆっくりペダルを回し始め、擬似FTP値に到達したら時間計測開始。計測中、FTP値を下回っても、5秒以内にFTP値まで盛り返せばOK。FTP値を連続5秒間下回った時点で計測終了となります。
パワー計測にはパワータップを、計測値の確認にはJoule GPSのインターバル機能を利用します。上位成績者にはサイクルオプス製品を進呈いたします。
|
|
|
●ニュートラル・ウォームアップソーン(ご利用無料)
|
|
|
パワーを目安にしたウォームアップメニューやクールダウンメニューをご用意しています。ご自分のバイクにパワータップホイールを装着し、ワット表示を見ながらスケジュールに沿ってペダルを回していただくだけ。ご自由にご利用ください。
※パワータップホイールのご使用はウォームアップステーション内のトレーナー台上に限らせていただきます。コース上で実際に走行していただくことはできません。
|
|
|
●パワータップホイールの展示
|
|
|
大人気のエンヴィSESカーボンから信頼のヘイズ製アルミリムまで、パワータップ搭載のオフィシャルホイールを展示いたします。
|
■イベントデータ
|
開催日:
|
2013年1月27日(日)
|
|
会場:
|
下総運動公園(フレンドリーパーク)
〒289-0108 千葉県成田市高岡1435
|
|
主催:
|
スポーツサイクル普及委員会(Cycle Sports Commisson adoption)
|
|
お問い合わせ:
|
スポーツサイクル普及委員会デュアスロン事務局
有限会社オンザロード守谷店内
〒302-0127 茨城県守谷市松ヶ丘3-9-5
TEL: 0297-45-4277
FAX: 0297-45-4388
URL: www.csca.rgr.jp
|
■イベントレポート
2012年11月17~18日 長野県:野辺山シクロクロス 2012
長野県野辺山の滝沢牧場にて11月17・18日の2日間に渡り開催される『野辺山シクロクロス 2012』にサイクルオプスが協賛ブース出展いたします。
土曜日はシングルスピード選手権やキッズレース。そして日曜日は非常にハイレベルな争いが必至のUCI公式レースとなっており、ツール・ド・フランス常連のプロツアーチームで活躍するあの選手やあの選手の参加の可能性があるとか…!
本場ベルギーやアメリカを思わせる飲食スタンドなどもあり、高原の澄みきった空気のなかで2日間のウインターバイシクルワールドを満喫できるイベントです。
【サイクルオプスブース営業日時】
11月17日(土): 10時~16時
11月18日(日): 8時~15時
※ブース営業時間は予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承願います。
【サイクルオプスブース内容】
『チャレンジ・ウィギンス』
パワータップを使用し、国内外のトップレーサーのレベルで走ることのハードさを数分で身を持って知ることができます。プロ選手のFTP値(1時間維持できる最大出力値)とパワー・ウェイト・レシオ(体重1kgあたりの最大出力)、あなたの体重を計算にかけて行います。コンテスト優勝者には賞品をご用意しています。
『ウォームアップステーション』
シクロクロス用ウォームアップメニューやクールダウンメニューをご用意しています。ご自分のバイクにパワータップホイールを装着し、ワット表示を見ながらスケジュールに沿ってペダルを回していただくだけ。ご自由にご利用ください。
※パワータップホイールのご使用はウォームアップステーション内のトレーナー台上に限らせていただきます。コース上で実際に走行していただくことはできません。
■イベントデータ
開催日:
|
11月17日(土): クロスツーリング(海外選手との野辺山ライド)
幼稚園・保育園児~小学6年生対象のレース
シングルスピード選手権
11月18日(日): 一般カテゴリーおよびUCIカテゴリーレース
|
会場:
|
滝沢牧場
〒384-1305 長野県南佐久郡南牧村野辺山23-1
|
主催:
|
野辺山高原シクロクロスレース実行委員会
|
お問い合わせ:
|
〒384-1305 長野県南佐久郡南牧村野辺山23-1
Tel: 0267-96-2134
URL: http://nobeyamacyclocross.cc/
|
■イベントレポート
2012年9月29~30日 愛媛県: 2012第2回石鎚山ヒルクライム
近年、エコで健康的な乗り物として注目を集める自転車の良さを、石鎚山系の自然のなかで体感し、同時に環境意識を高めるという趣旨のイベントです。第2回となる今回は前回開催時の倍の参加者数(600人)、走行距離も5km延長とされるなど、規模と難易度がアップし、さらに挑戦しがいのあるレースとなっています。
※レース参加申し込み期間はすでに終了しております。
キルシュベルク・インクはこのイベントに協賛、スタート会場にウォームアップステーションを備えたブースを設置し、レース参加者にパワータップ仕様のホイールによるレース前ウォームアップやレース後のクールダウンを行っていただける無料サービスを提供いたします。もちろん、応援の方でパワーメーターやパワートレーニングに興味がおありの方も大歓迎です。ブースではパワータップやパワーキャル、ジュールコンピューターの資料もご用意し、製品についてのご質問にスタッフがお答えいたします。
【サイクルオプスブース営業日時】
9月29日(土): 12時~17時
9月30日(日): 6時~14時
【ウォームアップステーションの内容】
・サイクルトレーナー台とパワータップ装備のホイールを複数ご用意します。
・パワートレーニング専門家によるレース前のウォームアップメニューに従ってペダルを回
し、万全の状態でレースに臨んでいた
だけます。
※パワータップホイールのご使用はウォームアップステーション内のトレーナー台上に限らせていただきます。路上で実際に走行していただくことはでき
ません。
■イベントデータ
開催日:
|
9月29日(土): レースエントリー日
9月30日(日): レース当日
|
会場:
|
おもごふるさと市場(愛媛県上浮穴郡久万高原町相の木26)
|
コース概要:
|
総走行距離: 22.1km(うち計測区間は18.4km)
起終点間標高差: 920mm(572m~1,492m)
獲得標高: 1,100m
平均勾配: 6.0%
|
主催:
|
石鎚山ヒルクライム実行委員会
|
お問い合わせ:
|
〒791-1201 愛媛県上浮穴郡久万高原町久万212
久万高原町役場企画観光課内
Tel: 0892-21-1111 / FAX: 0892-21-0922
E-mail: kikakukankou@kumakogen.jp
URL: http://extyle.info/ishizuchi_hillclimb/
|
■イベントレポート